Salmon Roasted on Cedar Plank
Originally uploaded by naotakem
最近バーベキューというとこればかり作っている感がありますが、どなたにも好評のサーモンの杉板焼きです。焼いている段階から杉板の良い香りがするのですが、最終的にスモークサーモンに通じる香ばしい味がサーモンの身に染み付き、実に美味いものです。
これにはレシピというほどのものではないですが作り方を記すれば:
まずこちらでは料理用品を取り扱っている店、バーベキュー用品店、Lowe'sなどの日曜大工の店、もしくはWhole Foods MarketやSafewayなどのスーパーで売っているCedar Cooking Plankを購入し(いささかお高く、2枚で$7〜$8が相場でしょうか)、最低1時間、できれば一晩水に浸けておきます。これにより板が炎上して焦げ臭くなることを防ぎます。浸ける水に塩、お酒やレモンなど果汁を混ぜる、という手もありますが水だけ、というのが一番いい結果に至るようです。
サーモンは厚手の切り身を用意し、塩コショウしておきます。パプリカなどをかけても良いかもしれません。サーモンが新鮮であれば最高です。仲間内ではハーフムーンベイにある魚屋まで行って、一匹購入したものを解体することが恒例行事化しているのですが、魚屋で買ってもこれはおいしく出来ます。
水に浸けておいた杉板を熱くなったグリルの上に置き(チャコールは入れ過ぎると板が炎上するので、点火した後、表面が白くなるまで待ってからグリルの底になるべく薄く敷いた方が良いです)、軽く煙が出るまで熱したらひっくり返します。ヒッ繰り返してまた煙が出て来たら、用意しておいたサーモンを皮を下にして乗せ、その上に薄切りのレモンを乗せます。レモンは味というよりは見た目と香りですが。
あとは途中、板が炎上または焦げすぎないように注意しながら(霧吹きなど用意してあると良いかもしれません)、サーモンの身に火が通るまで焼きます。色が変わって、周辺がいい感じに焦げたら出来上がり、ぐらいの目安です。
焼き上がりが待ちきれず、皆さんグリルの周りにたむろして端からつつき始めて結局そのまんまグリルの上で食べ尽くしてしまう、なんてこともありました。
板は焦げきっていなければ再利用できます。
上の写真はオーブンで作った時のもの(こんな盛りつけでした)ですが、屋外でチャコールの火で焼くと見た目も味も格段に良くなります。こちらにはバリエーションとしてマスタードソースを使ったレシピも紹介されています。そのうちトライするかもしれません。サーモンぐらいの味の強い魚でないと杉板に負けるような気もしますが、ハリバットやシーバスで作るのもありかもしれません。また、ホタテ貝やエビなどで作っても美味しいと思います。
この料理の付け合わせには、これまた最近好評の焼き野菜のマリネ。最強の組み合わせかもしれません。これはチャコール火のグリルで作らないといまいちです。この付け合わせを先に作っておいてから、サーモンを焼き始めるのが手順です。
- 三色のピーマンを直火で皮が焦げるまで焼き、冷ました後に皮を剥ぎ、ざくざくと切る
- 食べやすい大きさに切ったアスパラガス、ズッキーニ、タマネギ等を軽く焦げ目がつくまでグリルで焼く
- 上の野菜をボウルに入れ、オリーブ油、ガーリックパウダー、塩コショウで和える
- 耐熱皿に乗せ、熱しておいたオーブンに入れて食べる時まで保温しておく(冷めたら冷めたで美味しいです)
そして最後に、この組み合わせに合うのはピノ・ノワールのワイン。フルーティで香りの立った典型的なカリフォルニア産のものも良いですが、個人的にはもう少し落ち着いたオレゴン産のものと合わせた方がバランスが良かったと思います。
ま、ビールにも焼酎にも合うし、それこそご飯のおかずにもなり得る一品ではありますが…。
いよいよブログを再開されるのでしょうか。
Posted by: itaru | November 12, 2008 at 10:23 PM
レスポンス早過ぎですよw マイペースでやらせて頂きます。
Posted by: naotake | November 12, 2008 at 10:36 PM
うわ、お久しぶりです!
Posted by: [email protected] | November 12, 2008 at 11:34 PM
美味しそうな盛り付けですね~!厚いサーモンが懐かしい~♪
#ご無沙汰してます
Posted by: yoshinoriueda | November 13, 2008 at 04:48 AM
わー、おいしそうですね!
復活嬉しいです。楽しみにしてます♪♪
Posted by: hisae | November 13, 2008 at 07:23 AM
レモンの下の身が実に美味しいんですよね~。また食べたいです。
そろそろ夜のグリル調理も寒くなるんで、昼間やりましょう昼間。
Posted by: namiring | November 13, 2008 at 11:10 AM
復活オメ!
ワシもヒバチグリルかったので、やろうっと。
Posted by: hokayan | November 13, 2008 at 01:03 PM
お休みの後で大層な意図を持って書いたわけではないですが、まだ多くの方に読んでいただいているありがたさを実感しております。コメントを頂いた皆様には特に感謝しております。
garyuさん>ご無沙汰してます。お子様もお生まれになったのですよね?おめでとうございます。
uedaさん>分厚い切り身のサーモンは、アメリカならではのものでしょう…。日本の塩鮭の薄さには泣かされます。
hisaeさん>休止中にも励ましのコメントを頂いておりました。改めてお礼申し上げます。
namiringさん>実際に食べている「仲間内」の方からのコメント、ありがとうございます。昼間やるには大いに賛成ですが、開催のボトルネックはそちらのご都合なのではw
hokayanさん>「復活」というほどのものではございませんが、お読みいただき何よりです。ぜひお試しください。
Posted by: naotake | November 13, 2008 at 08:24 PM
やったー!
またまたお目もじ叶い、超感激です。
相変わらず美しくスタイリッシュな写真と共に、もろもろの情報楽しみにしている他人もいる事を、
どうかお忘れなき様!!!
Posted by: ハツヤレイコ | November 13, 2008 at 08:45 PM
ハツヤレイコさま>喜んでいただたいへんありがたく思っております。また写真に対するお褒めの言葉、激励のお言葉もありがとうございます。
ポッドキャストの再開は(専ら手間がかかるため)当面考えていないのですが、こちらのブログの方で英語表現・コミュニケーション関係の話題を取り上げることもあろうかと思いますので、ご容赦ください。
Posted by: naotake | November 14, 2008 at 05:42 PM
ぬわ。美味しそう! 祝復活!
Posted by: kany | November 21, 2008 at 02:51 PM
kanyさん> ありがとうございます。みなさん「復活」とおっしゃられますが何だかこそばゆいですw
Posted by: naotake | November 22, 2008 at 03:04 AM