先週の月曜日以来7回にわたったCNETでのゲストBloggerも今日でおしまい。いつもの通り、リンクを以下に貼っておく。
第6回:Search Fund補足、コメント対応、37セントでiTunes、OrkutとScoble
第7回:Bloglinesそしてご挨拶
この7回、自分のbloggerとしての能力をストレッチする、非常に面白い経験であった。短い間ではあったが、「読み、学ぶ楽しみ」「書く面白さ」「読まれる快感」「見知らぬ人とconnectする充足感」と、blog書きの醍醐味を一通り体験してしまった。
また、こちらのサイトもずっと更新していなかったにも関わらず、ここ数日は「おこぼれ」で一日1,000件を越えるヒットを頂いた。12月18日に20,000件を突破して以来しばらく記録をとっていなかったのだが、今これを書いている時点で38,.818件に達していた。これが一時的なものでなく、今後も続くかどうかはひとえに今後の内容次第。
でもまあ、読み手の多寡に関わらず、ここに戻って、マイペースで脈絡の無いネタを取り上げるのもまた良し、である。
こちらのサイトで励ましの言葉を下さった皆様、ありがとうございました。今後ともぜひご贔屓に願います。
So goodbye yellow brick road
Where the dogs of society howl
You can't plant me in your penthouse
I'm going back to my plough
-Elton John: "Goodbye Yellow Brick Road"
では今日のところはおやすみなさい。
村山さん
連載お疲れ様でした!
梅田さんの穴を完全に埋めてなおあまりあるエントリーが並び、時々CNETに書かせてもらう身として、勉強になる部分が非常に多かったです。
またCNETで切れのある評論を拝読させていただければ幸甚です。
川崎
Posted by: yuichi | February 09, 2004 at 11:00 PM
Bloglines使ってみました。今までブックマークしていたブログのリンクを全部移して、推薦のブログ10アイテムも追加しました。ご説明のとおり、フォルダーを作って整理でき、表示の順番が簡単に変更できる点など使い勝手が非常に良いですね。
代筆ブログお疲れ様でした。
Posted by: Akiko | February 10, 2004 at 12:41 AM
川崎さん:
お褒めのお言葉、ありがとうございます。今回のguest blog、取り上げたコンテンツについても、書き手としての自分のありかたについてもいろいろ学ぶ事ができ、非常に貴重な経験でした。またお座敷がかかるよう、こちらでも精進したいと思います。
Akikoさん:
書き漏らしましたが、Bloglines、コメントやトラックバックがあった時には「アップデート」の表示が無いのが残念です。Guest blog、なんだかひとつ吹っ切れたような気もします。
Posted by: Naotake | February 10, 2004 at 11:54 PM